http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081028-00000113-jij-soci
こういうことが一体誰の判断で行われていたのか?校長が願書を受け付けたのか?服装、態度を誰がどんな基準で判断したの?
服装、態度がいいとか悪いとかは、非常に主観的な判断だ。しかも、「願書受け付け時」に自分で提出しに来た受験生がどんな服を着ているか、どんな態度かで不合格にするとは、非常識もいいところ。単に、自分らの護身のため、不良になる可能性のある生徒を、外見だけで判断して、切り捨てる、という教育者にあるまじき行為。
金をもらって、不合格者を合格にするのと、私情という点で、なんら変わりはない。
「願書受け付け時」にその生徒が、受付の事務員を殴ったとか、机を蹴飛ばして暴れたとか言うのなら、理解できるが、不良っぽく見えたというだけで、不合格というのなら、主観的で不合理・非民主的な選抜方法だと言わざるをえない。
こうした人権意識の希薄な人たちが教育者を名乗っていることに腹立たしさを覚える。
謝って済む問題ではなく、関係者は懲戒処分にすべきだと思う。
校長が陳謝する必要は、何もないと思います。
こんな態度の悪い人間は、高校に入っても、問題を起こして、止めるだけだから・・。
結果は、同じです。
この場合は学校側の返答がおかしいのです。
「先生の負担を軽減するため」というのは職務怠慢であり、そこは問題視されてあたりまえです。
ただ、履歴書を書くとき、面接を受けるとき、学生さんは必ず指導を受けているのです。
また、そういう大切な場での行動の仕方は誰でも教わるものであり、普段から身につけていくものです。
もう十分にそれらができるとみなされている年頃だから「義務教育」が終了して、高校という場所があるんです。
身なりで人を判断してはいけないということはとても大事です。
ただ、身なりや態度はそのひとの印象を決めてしまう行程のひとつであることは事実です。
例えできなくても努力する姿勢が大切なのです。
その姿勢すら見えないから今回の結果になったのです。
こういう発言を平然とできる人間がいるからおかしな子供が育つ。そしておかしな犯罪を起こすバカが生まれると思わないか。
不良にも教育を受ける権利があるんですからね。悪さをした子供を授業中廊下に立たせることは、昔はよくありましたが、今は、教育を受ける権利を奪うと判断され、懲戒処分の理由になるんですよ。
生徒の人となりも判断できるように、試験だけでなく、内申書も合否の判断資料になっているんです。
面接もあったと聞くので、態度の悪い者
を不合格にするのは当たり前ではないでしょうか。成績がよければ、何でもOKはおかしい。そもそも、こんなことを学校が悪いと指摘するマスコミがもっと悪い。同じ学校に通う生徒に対しても、態度の悪い人間と3年間一緒にいなければならないことは、苦痛になるのではないか。最近の日本はおかしい。マスコミが日本をどんどん悪くしている様に思えるのは、私だけでしょうか? 普段、こんなコメント(書き込み)なんてした事のない私ですが、このニュースを見て、どうしても一言言いたかった。最近の日本は、本当におかしい。
面接や内申で落とすのは問題ないのですが、願書を郵送ではなく、手渡しで持ってきた子供に不意打ちを食らわせるのはどうでしょうか。(ボタン留めていないとか、眉毛が薄いとか、くだらない理由らしい)
北朝鮮ではないのですから、民主的なルールに沿って受験が行われるのが当たり前で、それができていない学校は責任を取るべきでしょう。
今回、学校を擁護しているような人たちが、マスコミの意見に流されやすい人たちだと思います。
私は少数意見ということを自覚していますが、上で「あほか」とか「なんだこいつ」と書いている人などは、お前らこそ、礼儀も何もできてないのに、偉そうな口を叩くな、と言いたいですね。
内申点と言ってもそこに書かれている記述はいい子のように書くんでしょうからそれこそ、公文書偽造じゃないの?
こういうのは落としてしかるべきと思います!
>こういうのは落としてしかるべきと思います!
そういうのを感情論というんです。
ごくせんの視聴率が高いのが不思議だね。根性腐ってる奴もいるだろうけど、単に突っ張っているだけの奴もいるんですよ。
願書提出のほんの一瞬で、騙し撃ちみたいにチェックして不合格にするのが大人のすることですか!恥を知らないのか。
入学試験の選抜方法は、不透明な部分があってはなりません。
この学校の場合は、内申書・筆記試験・面接の3つで合否を判定することと公表されていたようです。
受験生の外観が、入学させるにふさわしくないものと判断したのなら、面接試験の段階で不合格にすべきでしょう。
面接も含めた公表されている選考基準で不合格にせず、それ以外の学校側の主観で不合格とした点が問題なのです。
こんなことも理解できずに騒いでいる馬鹿が多すぎますね。
こういう連中が裁判員をやったら、「被告人の行為は死刑相当の罪に該当していなくても、法廷での態度が悪いから死刑」なんて言い出しそうですね。
もう、この国は終わっていますよ。
合掌。
感情論多過ぎ。
人相悪いから有罪、とか・・・これからの日本の裁判が怖いですね。
なので、学校にいかなければならない訳ではないのです。(法的に)
また、感情論と切り捨てますがTPOは人としてのマナーの基本です。
マナーはルールとは違いますが、マナーを守らないのはイコールあなたが仰る「人相悪いから有罪」と言える人間が生まれる可能性を強く帯びる事に直結します。
(当然、マナーを重視すれば、そんなアホな事は言いませんよね?)
つまり、服装を理由に試験を落とした事を非難する行為は、「人相悪いから有罪」と言う人間を肯定する事に繋がりますので、矛盾した意見の様に見受けられますが、いかがでしょうか。